宝石について
ブログをご覧になって頂きありがとうございます。
近年稀にみる猛暑とコロナでストレスと体調を崩されておられる方も多くいらっしゃると思いますが、水分と塩分の補給、うがい手洗い、マスクの着用などの自己防衛で厳しい夏を乗り切っていきましょう!
今回から数回にわたり宝石についてご紹介したいと思います。
宝石やジュエリーといえば皆さんのイメージで
「高級」「綺麗」「セレブ」「ダイヤの指輪」等々・・・。
様々なイメージをされると思います。
まず宝石を取り扱う私たちは
「貴石」と「半貴石」と呼んでいますが
その中で一般的に貴石とは四大宝石と呼ばれ、
産出が希少である
「ダイヤモンド」「ルビー」「サファイア」「エメラルド」を指しているようです。
また別の見方としては「宝石の硬さ」から
アクアマリンやペリドット、ガーネット等も
「貴石」と呼ぶこともあるようです。
「美しさ」と捉えてみる事もありますし・・・
国々によって色々な見方があるもんですね。
少し前の表現だと「ファジー?」な感じです。・・・古いか・・(-_-;)
結局、産出希少性があって
硬度が高く(モース硬度7以上)で綺麗で、高額なもの。
これが「貴石」の定義のようですね。
反面、半貴石はそれ以外の宝石ということですが、
「希少性」が劣る事も、「美しさ」が劣る事もないと
私は思います。それぞれ宝石の持つ個性ですよ、個性!
ちなみに私の誕生石は「ペリドット」。
オリーブグリーンが魅力的なとても可愛らしい宝石です。
ペリドットを見るとやはり親近感が湧いてきてしまいます。
ご自宅にある「これなんじゃ?」「これって本物?」など思ったら「ブランドらんど」にご連絡ください。
お客様のハテナ?を解決します。
スタッフ一同笑顔でご来店お待ちしております。
(ライン査定も受け付けております。)
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント